暑いとキッチンに立つのも嫌になりますよね。
生協の個人宅配【おうちコープ】の材料2つでかき揚げうどんを作りました。
冷凍食品を使っているので、料理というほどでもないですが、おいしかったので紹介します。
目次
材料、材料費
材料はたったの2つ。プラス味付けにめんつゆを使いました。
材料
①冷凍うどん(5食/306円)

電子レンジ調理OKの冷凍うどんです。
のどごしが強く、コシの強いうどんで食べ応えがあります。
②冷凍海老・いかかき揚げ(4個/税込376円)

海老、イカと5種類の国産野菜(玉ねぎ、にんじん、ごぼう、かぼちゃ、春菊)がたっぷり入ったかき揚げです。
電子レンジで手軽に食べられます。
③めんつゆ

+αで冷蔵庫に残っている野菜を入れるとさらに豪華になります。
材料費
一人前の材料費を計算してみます。
冷凍うどん61.2円
冷凍かき揚げ94円
計155.2円でした。
麺類はかなり節約できますね。
作り方
①うどんをゆで、めんつゆで味をつける
②かき揚げを電子レンジで温め、うどんに乗せる
以上です!!

冷凍食品ですが、大きなかき揚げでボリュームたっぷりです。
冷凍うどんはあまり食べたことがなかったのですが、コシが強くおいしかったです。
まとめ
かき揚げうどんはおいしいですが、お店で食べれば数百円かかりますよね。
家族で外食したら簡単に1000円オーバーしてしまいます。
おうちごはんなら160円で食べれますよ。
うどんの温めは電子レンジでもできるので、子どもも一人暮らしの人にもおすすめです。
ぜひ試してみてください。