<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

子育て

生後6ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュール、睡眠時間、体重、遊び方大公開

生後6ヶ月の赤ちゃん、1日のタイムスケジュール、睡眠時間、体重、遊び方大公開!!

生後6ヶ月が経ちました。

ちょうど生まれた頃にコロナが流行りだし、どうなるかと思いましたが、ここまで無事に育ってくれて一安心です。

あっという間の半年で振り返る間もなく、どんどん成長していく娘の姿は嬉しいですが、早くも少し寂しい気持ちにもなります。

恒例の生後6ヶ月のひと月を振り返ります。

生後6ヶ月のスケジュール

一日のスケジュール

授乳回数は1日5〜7回

9時~10時の間に離乳食

10時から12時の間に1時間朝寝

14時ミルク→お昼寝(1時間~3時間)

お風呂の前に授乳

18時から20時お風呂

21時ミルク→就寝

夜中か明け方1回起きて授乳

トータル睡眠時間は11~14時間

授乳について

授乳回数は先月と変わらず。

最近、お昼寝の寝つきが悪いため、昼寝前にミルクを飲ませるようになりました。

昼間のミルクは140~200mlと、飲む量にばらつきがあります。

寝る前はミルクを240ml飲む日もあり、飲む量が増えました。

夜中か明け方に一度授乳してます。

睡眠について

朝寝、昼寝をします。

朝寝はだいたい1時間程度、昼寝は1時間から3時間とばらつきがあります。

昼寝が短い日は細切れに何回か寝たり、夕寝をします。

夜、ミルクを飲んで寝落ちすることが減りました。

寝かしつけは、セルフで指しゃぶりか抱っこでしてます。

この1ヶ月は、昼も夜も寝つきが悪い日が多く大変でした。

トータル睡眠時間は短いと11時間弱の日もあります。

体重について

ミルクが一日1回から2回に増え、体重は増加傾向です。

それでも、まだ7㎏ほどしかありません。

離乳食が始まりましたが、麦茶は嫌がるため飲ませてません。

食後すぐか、朝寝前に母乳を飲ませてます。

生後6ヶ月の遊び

布絵本やひっぱりボタンなど、音が鳴るものに夢中です。

ベビージムでも遊びますが、前ほど興味がなくなってしまいました。

また、何でも舐めるようにもなりました。

ジョイントマットや充電コードなども舐めてしまうので目が離せません。

絵本も舐めたり、触ろうとするので、読み聞かせはできません。

生後6ヶ月になりできるようになったこと

  1. 少しの間お座り
  2. 寝返り&うつ伏せ
  3. つまむ動作

少しの間お座り

まだ不完全ですが、少しの間お座りができるようになりました。

座れると嬉しいようで、ご機嫌になります。

危ないので目が離せませんが、コロンと倒れてしまう姿もかわいいです。

寝返り&うつ伏せ

寝返りは4ヶ月頃にできるようになってましたが、うつ伏せが嫌いであまりすることはありませんでした。

6ヶ月半のハーフバースデーの撮影ではうつ伏せにすると泣いてしまいましたが、その後1週間ほどしたら急にコロコロ寝返るように。

寝てる時に気付いたら、うつ伏せになっていることもあります。

まだ寝返り返りはできないので、気付いたら仰向けに戻してます。

つまむ動作

指先がさらに細かい動きができるようになってきました。

ジョイントマットの端をはがしたり、おしり拭きのフタを開けようとしたり、いたずらもします。

掴む力も強くなり、腕をつままれると痛いです。

ハーフバースデーの撮影

ハーフバースデーの撮影に行きました。

今回はたまひよ写真館にしました。

かわいい写真がたくさん撮れて満足です。

はじめてきちんと家族写真も撮ることができました。

また別記事で紹介します。

離乳食を始めました

生後6ヶ月半になり、やっと離乳食を始めました。

かなり遅いスタートになりましたが、しっかり食べてくれるので、ストレスなく離乳食を進められています。

手作りもしますが、ベビーフードや粉末の野菜フレークも使用してます。

市役所へ保活に

保活の第一段階として市役所へ行きました。

横浜市の1歳入園は厳しそうですが、がんばりたいと思います。

予約が必要ですが、保育・教育コンシェルジュを利用すると、保活について詳しく教えてくれるのでおすすめです。

引っ越しを検討しているので、保育園の見学には当分行けなそうです。

願書の締め切りもあるので早めに決めなければならなそうです。

魔の6ヶ月

よく聞く魔の6ヶ月ですが、寝つきが悪くなったり、一日中ぐずぐずしたりする日が娘にもありました。

うまくおもちゃが掴めなかったり、座りたくて癇癪を起こすこともあります。

成長する時期で仕方ないですが、なかなか大変でした。

まとめ

生まれた頃は真冬の寒い季節でしたが、いつの間にか暑さが厳しい季節になっていました。

お座りができるようになってから、一段とあかちゃんらしさを感じます。

この間までできなかったことが急にできるようになったり、子どもの成長の早さに驚く毎日です。

他の子と比べてしまうこともありますが、穏やかな心で見守っていきたいと思います。