こんにちは。えみにゃんまねーです。
先日「はじめてばこ」が届きました。
今回は神奈川県の中身を大公開しちゃいます!
都道府県ごとに中身が異なるのでおもしろいですよね。
「はじめてばこ」とは!?という方は
こちらの記事も読んでみてくださいね。
https://eminyan-money.com/hajimetebako

目次
「はじめてばこ」とは
はじめてばこについて簡単にまとめておきます。
無料でもらえる
協賛社の商品が詰め合わせになったBOX
中身は都道府県ごとに、また季節によっても異なる
実施していない都道府県もある
BOXは赤ちゃんの初めてを詰めこんだタイムカプセルになる
はじめてばこの中身
まずは箱のデザインです。


港町らしい海の風景や中華街、鎌倉の大仏など
名物がたくさんデザインされています。
神奈川県の見所が詰まっていて見ているだけでわくわくしますね。
この箱に初めての服やおもちゃなどを入れて
とっておこうと思います。
それでは神奈川県のはじめてばこの中身を紹介します。

①ノジマのクーポン
5000円以上のお買い物で1000円分ポイントがプレゼントされます。
期限が2021年12月31日までと長いので、
そのうち使おうと思います。

②Magica酵素+
食器用洗剤は必ず使うので嬉しいですね。
サイドがノジマのデザインになっていたので
こちらもノジマの提供のようです。

③kitpas.(キットパス)
こちらはおもしろい商品です。
つるつるしたところ(ガラス、鏡、ホワイトボードなど)に書いて、
濡れた布で消すことができる環境固形マーカーです。
化粧品にも使われるパラフィンが主原料のため
子どもでも安心して使用できるそうです。

④マルチケース
メッシュポケットやファスナー付きのポケット、カード入れなど
細かいものを収納できそうなマルチケースです。
水色が爽やかで使いやすそうです。


⑤絵本
「わに ふくらんだ」というタイトルの絵本です。
中身は絵のみという驚きの絵本ですが、訳があります。
裏表紙のQRコードを読み込むとtvkアナウンサーのナレーションで
絵本の読み聞かせができます。
動画には文字もついているので
音声を消せば自分で読み聞かせすることも可能ですよ。


⑥童謡カード

ちょうちょ
どんぐりころころ
シャボン玉
かたつむり
むすんでひらいて
こいのぼり
かもめのすいへいさん
有名な童謡を集めた歌詞カードです。
柔らかい絵柄がかわいいです。
裏面は協賛企業からのメッセージが書かれています。
⑦ステッカー

車に貼る「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーと
ミビョーマンのステッカーです。
ミビョーマンは「未病改善ヒーロー」で
神奈川県独自のキャラクターみたいです。
私は初めて見ましたが有名なんでしょうか?
⑧トートバッグ

TOYOTAの東京2020のトートバッグです。
シンプルで使いやすいです。
⑨ブランケット

肌触りのよいブランケットです。
赤ちゃんにちょうどよいサイズで重宝しそうです。
寒い季節になったら使おうと思います。
⑩写真たて

折り曲げて組み立てる写真たてです。
テレビ神奈川の開局40周年記念で作られたゆるキャラの
「カナガワニ」がデザインされています。
生協の勧誘はしつこいの?
全くそんなことないので
安心して申し込んで大丈夫です。
はじめてばこは生協からのお届けになり、
手渡しのみです。
指定日時に生協の方が持ってきてくれ、
その場で利用の申し込みができます。
しつこい勧誘はなく
どうでしょうくらいのものだったので
断っても問題ありません。
まとめ
神奈川県のはじめてばこの中身を紹介しました。
正直いらないものもありますが
無料でこれだけもらえたらお得ですよね。
対象の赤ちゃんがいる家庭は
ぜひ応募してゲットしてくださいね。